2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
和歌山電鐵といえばやはり「たま」駅長。 正式には社長代理ウルトラ駅長。 ご高齢で殆ど寝てるだけだけど、集客パワーを考えると相応しいポジションかも。和歌山電鐵貴志川線に行って来ました。この貴志川線は元々は山東軽便鉄道として1916年に今の日前宮か…
8月になると戦争をテーマにしたテレビ番組が増えます。 私は1953年生まれで戦争は知りませんが、戦争にまつわる私の中学校時代の記憶を辿ってみました。中学校時代と言うと、もう50年近くも昔のことなので記憶もかなり曖昧なのですが、当時私は数人の仲間と…
京の七夕 二条城のプロジェクションマッピング。手ブレが酷いが雰囲気だけでも。 毎年今頃(今年は11日まで)実施されている「京の七夕」に行きがてら、京都高島屋で17日まで開催されている「浅田真央23年の軌跡展」を覗いてきました。 「浅田真央・・・」の…
ビールde電車専用車両は今年も703-704の2両。 写真を見較べると、去年は正面運転席側にあった704の番号がなんと今年は反対側に。 今年も半ば恒例となった、ビールde電車に乗車してきました。 毎年こうやってブログに書いていると、主役のビールが昨年はキリ…
湖西線開業時の時刻表(1974年7月号) 表紙は志賀〜蓬莱間で遠方に三上山が見える古い時刻表を調べようとして段ボール箱を探していたら、なんと湖西線開業時の時刻表が保存されていました。 表紙は記憶していたとおり、志賀〜蓬莱間の琵琶湖を背景にした場所…