撮り鉄ブログ

撮り鉄ギャラリーホームページ 姉妹館です

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

京橋付近の廃線跡を辿る 明治編

今昔マップ on the webの明治44(1910)年発行地図に加工 番号は写真の説明番号と対応 昭和編に続いて今回は明治編。こうしてブログを書いている間にもいくつも???が出てきたのですが、そこを調査して論文を書く・・・という程の熱意も無いので、疑問はただ…

京橋付近の廃線跡を辿る 昭和編

環状線以外は今とは大きく異なる昭和44(1969)年3月発行の地図に見る京橋付近の鉄道線路 赤い矢印の番号は以下に紹介する写真の撮影位置 (今昔マップ on the webに一部追記) 久しぶりに鉄道仲間の皆さんと(大阪の)京橋付近の配線跡を辿ってみました。今…

撮り直し?嵐山線

嵐山下三番踏切、もっと右側だとどうかな・・・とカメラを移動して発見した彼岸花 10月中旬のこの時期に彼岸花というのは神様のご加護?なのかどうか 10月1日に6300系撮影に行った嵐山線ですが、一旦本館に上げた写真がどうも気になって、撮り直しということで1…

新幹線開業60周年

孫にやる予定が私のコレクションになった、マクドナルドハッピーセットのおもちゃ 0系新幹線はシークレットアイテムだそうな。。。 私の世代では東京オリンピックというと1964年ですが、そのオリンピックにあわせて東海道新幹線が開業してこの10月1日で60周年…

桂~嵐山で阪急撮影

阪急桂川橋梁にて(阪急7000系) めぼしい場所は行きつくした・・・などと不遜なことを言うつもりは毛頭ありませんが、あまり住宅などに煩わされず列車を撮影できる「近場」というと割と限られているのも事実。という訳で17年振りに阪急京都線の桂川橋梁に出か…