撮り鉄ブログ

撮り鉄ギャラリーホームページ 姉妹館です

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

光秀大博覧会

西教寺の禅明坊光秀館内の撮影スポット 今年の大河ドラマは「麒麟が来る」。私の家の近くにある西教寺は光秀やその妻熙子(ひろこ)の墓所でもあり、坂本の滋賀院門跡や大津市歴史博物館の展示などと合わせて光秀大博覧会というイベントを実施しています。 …

ひのとり初乗りと武豊線他ー昔日編

例によって手許のヨンサントオ時刻表を見ながら昔を振り返ってみます。この昔日編を書くたびに50年前に既に私は高校生だったことを思って愕然とする訳ですが・・・ 先ずは近鉄の名阪ノンストップ特急(後述の様に今は津に停車)ですが、当時は近鉄の大阪方は上…

ひのとり初乗りと武豊線他ーその3

丸又商店の味噌・たまり蔵 醤油系の良いにおいがする 駅にあった案内看板によると武豊は味噌・たまり蔵の町だそうで、武豊という町がどういう場所か印象に残すという意味で、お勧めコースの地図に従って廃線跡周囲の醸造元の付近を少し歩いて撮影したのが冒…

ひのとり初乗りと武豊線他ーその2

高校生で賑わう4両編成の武豊行き 時節柄、高校生が多いと気を遣うが、皆さんお喋りよりも試験の勉強中だった 翌日は東海道線の大府と武豊を結ぶ武豊線に乗ってJR東海完乗をめざします。武豊線は東海道線の建設資材を運搬するために建設された歴史のある路線…

ひのとり初乗りと武豊線他ーその1

大阪難波停車中のひのとり 出発20分程前には入線するのでゆっくり乗車できる 手前のお兄さんはひのとりのGマーク受賞の広報写真を撮影中の近鉄スタッフ 近鉄の名阪特急に登場した新型特急ひのとり。撮り鉄には2回ほど出掛けたものの乗り鉄の方はなかなか機会…