撮り鉄ブログ

撮り鉄ギャラリーホームページ 姉妹館です

デジタル脳 好調続く・・・

自治会関連のサイトで公開しているJR湖西線京都駅発の時刻表
背景の緑や黄色の列車については、最寄駅でバス接続がある

暑くて外の出るのも億劫・・・というのが最大の理由なのですが、デジモノで過ごす日々が続いています。

一つ目は電車とバスの接続を調べるエクセルVBAでのプログラム作成。
①地元駅のJRと江若バスの接続状況を、それぞれのHP時刻表を基にチェックし
②それをJR京都駅の電車発車時刻に反映
③HP用にhtmlに変換する
というもの。(上がそのHPの一部)
今まで時刻改正時期になると、印刷した時刻表とラインマーカーで手作業していたのが、ホンの数ステップで出来る様になりました。この種のプログラムはアルゴリズムが間違っていると全滅ですが、一度検証しておけば細かい間違いが起こり難いのも良いです。それになんとなくボケ防止に繋がるような気もしますし。尤も「プログラミングが趣味のボケ老人」だっているかも知れませんが。。。

 

Google Chromeの”Lookalike”警告

もう一つは、最近、私が管理しているホームページの一つで見られるようになった「もしかして」警告画面の対策。調べてみるとLookalike警告というらしく
 xyz.com と xyz-com/ne.jp
の様に似たURLを使うと、ブラウザが偽装サイトかも?と判断して表示するもののようです。

普段であれば「無視する」をクリックしてやり過ごすところですが、今はデジタルハイな状況なので、Googleの関連サイトを調べ、automated warning removalの処理を行ってでめでたく解決することができました。

ただ、デジモノもこんな風に達成感があって割と面白いのですが、やっぱりカメラを持って出かけたい。。。立秋も近いので早く涼しくなって欲しいと願っています。